copyright © bahutte All Rights Reserved.

バヒュッテ 白川北山

2023.03.30

2023年4月のイベント

4月3日(月)出張環境
4月10日(月)終了 OLD-FASHIONED STORE POP UP
4月15日(土)〜5月15日(月)白艸舎 小谷康弘陶展
4月22日(土)レコードの日
4月23日(日)ANTELOPE試飲会
4月24日(月)出張環境
Spring Is Here!というわけでバヒュッテ2023年4月のイベントお知らせです。春になると親元を初めて離れ、さびしい夜をひとりで過ごした数十年前をおもいだします。そのときにはまだもちろんバヒュッテはなかったのですが店をやっていることとそのさびしさはうっすらと繋がっています。さびしくなったらさ(さびしくなくても!)、京都の左京区の、修学院の、バヒュッテにきたらいいのさ。あなたとともにこの店があります。4月もどうぞよろしくお願いします。

2023.03.03

OLD-FASHIONED STORE POP UP

春はハンカチ。
OLD-FASHIONED STORE POP UP SHOPがはじまりました。わたしもまったく涙もろくなったもので、ハンカチというのはポケットに1枚あると、本当に頼もしい存在です。自分用、ギフトにも◎。たくさんご用意しましたのでぜひチェックしてみてください。POP UPは4月10日まで開催。

2023.03.01

2023年3月29日(水)出張バヒュッテ@2eme MAISON

2eme MAISONさんからお声がけいただきまして、バヒュッテ二度目の出店が決まりました。(物販としては初!)ありがとうございます、うれしいですがドキドキしています。本、雑貨、酒を持っていきます。どんなものもっていこうかなあ。ぜひ現地でお会いしましょう。

2023.02.28

2023年3月のイベント

3月3日(金)~4月10日(月)OLD-FASHIONED STORE POP UP
3月6日(月)出張環境
3月11日(土)レコードの日
3月20日(月)出張環境
3月21日(火・祝)タコスとクロちゃんのレコードの日
3月27日(月)出張環境
3月29日(水)出張バヒュッテ@2eme MAISON

三寒四温な日々がつづきますね。旅立ちや別れ、さようならの季節ですがさびしくなる気持ちを少しでもまぎれさせたい。あたたかい太陽の下を散歩したり、ひとりぼーっとしてみたり、ひととはなしたり、たまに大きな声で歌ってみたり。そうバヒュッテは3月もイベントが目白押しです。さびしくはさせませんよ!3月もバヒュッテをどうぞよろしくお願いします。

2023.01.31

2023年2月のイベント

2月6日(月) 環境出張おでんの日
2月11日(土)レコードの日
2月13日(月)環境出張おでんの日
2月27日(月)環境出張おでんの日

2月は環境・みーくんのおでんがほぼ毎週あります。嬉しい。2月11日のレコードの日にはなんと京都一乗寺・そば鶴のアテが登場します。お燗酒に合う逸品が今から楽しみでなりません。いっしょにあたたまりましょう。晴天が続く2月になるといいなあ、春はもうすぐまでやってきています。

2023.01.16

2023/01/16.30mon 環境出張おでんの日

昨年も大好評だった環境出張おでんがバヒュッテノースサイドパーゴラスペースにカムバック。みーくんが仕込んだ出汁は寒空の下であれば尚のこと沁みます。わいわいがやがや楽しみましょう。ぜひご来店ください。30日にはyottuが音楽係に来てくれます。おでんに音楽、よい夜にしましょう。

2023.01.01

2023/01/14 sat.レコードの日

バヒュッテ2023年初まりを告げるのは、月一恒例レコード好き二人組による一台のターンテーブルにて披露するグッドタイムミュージックデイ。冬の音をお楽しみください。雪が降れば雪のレコードもきけるかもしれませんよ。雪聞酒!なんてね。

2022.11.08

2022/11/19Sat.レコードの日

レコード好きのナイスなふたりが一台のターンテーブルで直近の購入成果から愛聴盤まで報告しあうba hutte.月に一回の恒例イベント。季節や天気や時間にあわせる音も聴きどころ。この日は一段と酒や会話がすすみますね。ふたりが醸すグルーヴが街中やクラブ、カフェでなくこの場で蠢いている幸せをなんといったらよいのでしょう。

2022.10.24

2022/11/11Fri.-11/13Sun.Architecture Pass Kyoto 建築が生まれるところ

ArchitecturePassKyoto開催期間中ba hutte.(houseS/shopB 木村松本建築設計事務所)も12ある会場のひとつとなります。期間中は普段お目にかかれない建築模型や図面等が展示される予定です。わたしたちの会場である修学院は12の会場の最北に位置します、せっかく来られるならば建築の話やそれ以外の話もたくさんして1杯といわず2杯3杯やって、古本や雑貨もお土産にどうぞ。店主もいつも以上に建築の話をするかもしれません。ba hutte.をスタートにするもゴールにするもよし(もちろんチンボツするも)、現在進行形の京都の建築を体感する3日間を一緒に楽しみましょう。

2022.10.24

2022/11/3Thu.-11/13Sun.SOIL LIFE solo exhibition kunihiko arai つちのあるくらし「ゆくえ」

ある展示が別の展示に繋がる。今回の個展はそんな繋がりから生まれました。愛知にて左官職人の経験をいかしながら、つちとたわむれる荒井邦彦さんの造形をお楽しみください。関西方面のみなさまぜひ。
※個展期間中は休業日もございますのでご来店の際は営業カレンダーをご確認くださいませ。